• 文字の大きさ
  • 普通
  • 拡大
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
グローバルナビ表示切り替えボタン

臨床検査科

当院の臨床検査科の紹介です。

Laboratory

臨床検査科は現在、臨床検査技師33名(内超音波検査士9名、細胞検査士4名、認定心電検査技師3名、血管診療技師1名、糖尿病療養指導士2名)、検査助手6名の計39名で業務を行っております。また24時間緊急検査に対応した体制をとっており、迅速、正確な検査結果の報告に努めています。

基本方針

  • 迅速かつ正確、丁寧な検査を心がけ信頼されるデータの提供に努めます。
  • 検査技師として自信と責任を持ち、医療人としての研磨に努めます。
  • 患者確認、安全確認を徹底し、患者誤認防止、医療安全に対する意識の向上に努めます。

外来中央採血

生化学検査

肝機能、腎機能、血糖値、脂質、電解質などの異常の有無について血液(血清)を検査しています。また、緊急検査に対応すべく、検体搬送、分析、結果報告まで出来る限り自動化し、精度を維持しつつ迅速化に努力しています。さらに夜間・休日でも24時間緊急検査に対応しています。

免疫検査

B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、梅毒の抗原や抗体の測定や蛋白分画、気管支拡張剤、抗てんかん剤などの血中薬剤濃度の測定、腫瘍マーカー検査などを行っています。

血液検査

赤血球数、白血球数、血小板数などやヘモグロビン値などを測定しています。また、血液像、骨髄像検査やプロトロンビン時間など血液の凝固に関する検査も行っています。

一般検査

尿検査は試験紙を使った分析装置で糖、蛋白、潜血などを測定しています。また、尿中の赤血球、白血球、上皮細胞などを顕微鏡で観察しています。その他、胸水や腹水などや羊水などの検査も行っています。

輸血検査

輸血に関連する血液型、不規則抗体などの検査や輸血用血液、アルブミン製剤の供給および管理を行っています。輸血による医療事故を防ぐため輸血管理システムを導入し、いつでも安全に血液を供給できる体制を整えています。

微生物検査

感染症は細菌・ウイルスなど種々の微生物によって引き起こされます。微生物検査室では、喀痰や尿、膿汁などの細菌培養を行って感染症の原因菌をつきとめます。またこれらの原因菌に対し、どのような抗菌薬(抗生物質)が最も効果があるかも調べています。さらに、結核が疑われる場合には、PCR遺伝子検査にて迅速かつ正確な診断に努めています。

病理組織・細胞診検査

病理組織検査は、内視鏡などでとられた病変部の小さな組織片をプレパラート標本にし、病理医が組織診断を行います。その際もしも病変が悪性であった場合は、手術にて取り出された臓器を詳細に検索し、癌の広がりや進行度などを調べます。
細胞診検査は、子宮頸部や喀痰、尿などから採取された細胞を顕微鏡にて検査し、良性の細胞か悪性の細胞(癌細胞)かの判定を行います。

生理機能検査

生理検査室では、心電図・肺機能・トレッドミル・腹部超音波・心臓超音波・血管超音波・脳波・神経生理の検査を実施しています。

  • 腹部超音波部門では、腹部超音波検査(造影エコー、エコー下穿刺検査含む)、乳腺・甲状腺などの体表超音波・リウマチ超音波・頸動脈超音波検査を行っています。
  • 心臓超音波部門では、心臓超音波検査(ストレスエコー、造影エコー含む)、四肢末梢血管検査、経食道心臓超音波検査を行っています。
  • 心電図部門では、24時間心電図(ホルター心電図)や負荷をかけて行うマスター心電図検査、トレッドミル検査も行っています。脳波検査や神経伝導速度検査などの神経生理検査のほか、精密肺機能検査も行っています。また平衡機能検査、聴力検査、新生児ABR検査などは各診療科へ出向して検査を行っています。